採用(求人)情報
医師(総合診療専門医・家庭医療専門医)
■医師(総合診療専門医・家庭医療専門医)NEW!
募集背景 | 当院では、この地域の内科外来、小児科外来、訪問診療および入院患者、施設患者への診察を行っています。この度、総合診療専門医、家庭医療専門医(Generalist)を育成していくプログラムを立ち上げるための人材を募集します。外来、入院、訪問患者さんの診療を行いつつ、理事長とともに後期専攻医の教育を行ってくれる医師を募集します。 |
---|
募集人数 | 1名(オンコール相談可能) |
---|
業務内容 | 1、地域のかかりつけ医としての外来診療(風邪などの急性期疾患や高血圧などの慢性疾患) 2、健康診断やワクチン接種など保険外診療 3、ご自宅や施設で暮らす患者様への訪問診療や施設での医療の提供 4、担癌患者様や高齢者患者様への緩和医療、終末期医療の提供 5、専門医プログラムの立ち上げ、運営に関する業務 |
---|
給与 | 1,800万円~2,200万円(応相談) オンコール手当(当番)1回 10,000円(出動)1回 15,000円 |
---|
休日・休暇 | 年間休日/120日 (週5日勤務) ・有給休暇 ・育児、介護休業制度(実績あり) ・慶弔休暇 |
---|
福利厚生 | ・社会保険完備(雇用保険、健康保険、厚生年金、労災保険) ・慶弔見舞 ・病児保育室利用料の補助(自己負担なし) ・外来受診料の補助(自己負担無し) |
---|
勤務時間 | 1ヶ月変形労働時間割(週40時間の労働規約によりシフト制勤務) ※週4日勤務相談可能 (月~土) 8:30~18:00 (日) 8:30~12:30 ※外来、月1回程度 |
---|
お問合せ | ■医療法人あすか 総務部 〒731-0103 広島市安佐南区緑井 2丁目12-25 TEL:082-830-5322 |
---|
応募フォーム | 一緒に働いてくれる仲間を募集しております。ご興味がある方はお気軽にご連絡ください。 > 見学・面接希望はこちら |
---|
医師(一般内科・訪問診療・総合診療)
■医師(一般内科・訪問診療・総合診療)NEW!
募集背景 | 総合診療医として、一般内科・訪問診療・総合診療に携わって頂ける方を募集しています。総合診療医に限らず、内科系外科系の臨床経験がある方を歓迎致します。 |
---|
募集人数 | 1名 (オンコール可能な方) |
---|
業務内容 | 1、地域のかかりつけ医としての外来診療(風邪などの急性期疾患や高血圧などの慢性疾患) 2、健康診断やワクチン接種など保険外診療 3、ご自宅や施設で暮らす患者様への訪問診療や施設での医療の提供 4、担癌患者様や高齢者患者様への緩和医療、終末期医療の提供 5、広島大学からの初期研修医への指示 |
---|
給与 | 1,500万円~2,000万円(応相談) オンコール手当(当番)1回 10,000円(出動)1回 15,000円 |
---|
休日・休暇 | 年間休日/120日 (週5日勤務) ・有給休暇 ・育児、介護休業制度(実績あり) ・慶弔休暇 |
---|
福利厚生 | ・社会保険完備(雇用保険、健康保険、厚生年金、労災保険) ・慶弔見舞 ・病児保育室利用料の補助(自己負担なし) ・外来受診料の補助(自己負担無し) |
---|
勤務時間 | 1ヶ月変形労働時間割(週40時間の労働規約によりシフト制勤務) ※週4日勤務相談可能 (月~土) 8:30~18:00 (日) 8:30~12:30 ※外来、月1回程度 |
---|
お問合せ | ■医療法人あすか 総務部 〒731-0103 広島市安佐南区緑井 2丁目12-25 TEL:082-830-5322 |
---|
応募フォーム | 一緒に働いてくれる仲間を募集しております。ご興味がある方はお気軽にご連絡ください。 > 見学・面接希望はこちら |
---|
医師オンコールなし(一般内科・訪問診療・総合診療)
■医師オンコールなし(一般内科・訪問診療・総合診療)NEW!
募集背景 | 総合診療医として、一般内科・訪問診療・総合診療に携わって頂ける方を募集しています。総合診療医に限らず、内科系外科系の臨床経験がある方を歓迎致します。 |
---|
募集人数 | 1名(オンコール無) |
---|
業務内容 | 1、地域のかかりつけ医としての外来診療(風邪などの急性期疾患や高血圧などの慢性疾患) 2、健康診断やワクチン接種など保険外診療 3、ご自宅や施設で暮らす患者様への訪問診療や施設での医療の提供 4、担癌患者様や高齢者患者様への緩和医療、終末期医療の提供 5、広島大学からの初期研修医への指示 |
---|
給与 | 1,400万円~1,800万円(応相談) ※週4日勤務相談可能 1,120万円~1,440万円 |
---|
休日・休暇 | 年間休日/120日 (週5日勤務) ・有給休暇 ・育児、介護休業制度(実績あり) ・慶弔休暇 |
---|
福利厚生 | ・社会保険完備(雇用保険、健康保険、厚生年金、労災保険) ・慶弔見舞 ・病児保育室利用料の補助(自己負担なし) ・外来受診料の補助(自己負担無し) |
---|
勤務時間 | 1ヶ月変形労働時間割(週40時間の労働規約によりシフト制勤務) (月~土) 8:30~18:00 (日) 8:30~12:30 ※外来、月1回程度 |
---|
お問合せ | ■医療法人あすか 総務部 〒731-0103 広島市安佐南区緑井 2丁目12-25 TEL:082-830-5322 |
---|
応募フォーム | 一緒に働いてくれる仲間を募集しております。ご興味がある方はお気軽にご連絡ください。 > 見学・面接希望はこちら |
---|
看護(訪問看護)
■正社員(訪問看護)
募集人数 | 若干名 (オンコール可能な方) |
---|
業務内容 | 『住み慣れた自宅で安心して生活できるよう、医療と生活の両方の視点から「その人らしい暮らし」を支援する訪問看護を目指しています。』 ・ご利用者様の自宅に訪問し、医師の指示に基づいた医療処置、バイタルチェック、服薬管理、清潔ケア、排泄ケアなどの看護業務 ・ご利用者様やご家族からの相談対応、精神的なサポート ・多職種(医師、ケアマネージャーなど)との連携 ・看護記録の作成、書類業務 ・24時間のオンコール業務(当番制) ・法人内のサービス付き高齢者住宅のご利用者様の訪問 |
---|
給与 | 238,900円~347,620円 (基本給173,900円~ 職務手当 35,000円 処遇改善手当 30,000円) オンコール手当(当番) 1日につき 3,000円 オンコール手当(出動) 1件につき 3,000円~4,000円 |
---|
昇給 | 年1回 |
---|
賞与 | 年2回(7月、12月)計2ヶ月 |
---|
休日・休暇 | 年間休日/107日 日祝休 ・有給休暇 ・育児、介護休業制度(実績あり) ・慶弔休暇 |
---|
福利厚生 | ・社会保険完備(雇用保険、健康保険、厚生年金、労災保険) ・退職金制度、慶弔見舞 ・病児保育室利用料の補助(自己負担なし) ・外来受診料の補助(自己負担無し) |
---|
勤務時間 | 1ヶ月変形労働時間割(週40時間の労働規約によりシフト制勤務) 09:00~18:00 |
---|
備考 | パートタイマーも相談可能 |
---|
お問い合わせ | ■医療法人あすか 総務部 TEL:082-830-5322 |
---|
介護(パート)通所サービス
■パート(通所施設)
募集人数 | 若干名(送迎可能な方歓迎) |
---|
業務内容 | 『ご利用される皆さまが安心して「楽しく」一日を過ごしていただけるようなご支援をしていきます』 利用者様の食事、入浴、排泄の介助 プログラム、機能訓練の補助 バイタルチェック、服薬介助、口腔ケア タブレットを用いた入力業務、施設内清掃など 送迎業務(ノア、パッソ、シエンタ、福祉車両を使用) |
---|
給与 | 時給 1,150円~ 処遇改善手当 祝日勤務 1時間あたり300円支給 送迎手当 1回 300円(朝、夕方の場合 1日600円) |
---|
昇給 | 年1回(6月) |
---|
休日・休暇 | 日曜日 休み ・有給休暇 ・育児、介護休業制度(実績あり) ・慶弔休暇 |
---|
福利厚生 | ・社会保険※週20時間以上勤務(雇用保険、健康保険、厚生年金、労災保険) ・慶弔見舞 ・病児保育室利用料の補助(自己負担なし) ・介護福祉士実務者研修受講料、全額法人負担 外来受診料の補助(外来窓口での自己負担無し) |
---|
勤務時間 | 1ヶ月変形労働時間割 ・通所施設 (1)9:00~12:00 (2)8:00~17:00 (3)8:30~17:00 |
---|
お問合せ | ■医療法人あすか 総務部 TEL:082-830-5322 |
---|
介護(パート)入所サービス
■パート(入所施設)
募集人数 | 若干名 |
---|
業務内容 | 『おうちでの生活の継続を基本に、やすらぎのある快適な環境の中で「ご本人本位」のケアを目指しています』 利用者の日常生活を支えるための介護、特に食事や排泄、入浴介助など要介護度に応じたサポート 機能訓練の補助、レクレーションの実施 服薬介助、口腔ケア 起床、就寝介助 タブレットを用いた入力業務、施設内清掃など |
---|
給与 | 時給 1,150円~ 処遇改善手当 日曜日、祝日勤務 1時間あたり300円支給 月曜日~金曜日 7:00~8:00、18:00~19:30 |
---|
昇給 | 年1回(6月) |
---|
休日・休暇 | ・有給休暇 ・育児、介護休業制度(実績あり) ・慶弔休暇 |
---|
福利厚生 | ・社会保険※週20時間以上勤務(雇用保険、健康保険、厚生年金、労災保険) ・慶弔見舞 ・病児保育室利用料の補助(自己負担なし) ・介護福祉士実務者研修受講料、全額法人負担 ・外来受診料の補助(外来窓口での自己負担無し) |
---|
勤務時間 | 1ヶ月変形労働時間割 ・入所施設 (1)7:00~16:00 (2)9:00~18:00 (3)10:30~19:30 |
---|
お問合せ | ■医療法人あすか 総務部 TEL:082-830-5322 |
---|
ケアマネージャー
■正社員(ケアマネージャー)NEW!
募集人数 | 若干名 |
---|
業務内容 | 『要介護認定を受けた利用者様のケアプラン作成を中心に、地域とのつながりを大切にしながら、利用者様が住み慣れたご地域で安心して生活できるよう支援します』 ・利用者・ご家族へのアセスメント(課題分析)およびニーズの把握 ・ケアプラン(介護サービス計画書)の作成・説明・同意取得 ・サービス担当者会議の開催および関係機関との連携 ・各介護サービス事業者との連絡・調整・モニタリング ・利用者の状態変化に応じたケアプランの見直し ・介護給付管理票等の作成・提出(給付管理業務) ・利用者・ご家族からの相談対応、苦情受付対応 など ※パソコンによる記録作成、入力業務あり(Word・Excelなど基本操作ができればOK) |
---|
給与 | 212,700円~300,000円 (基本給182,700円~ 職務手当 30,000円~35,000円) 24時間連絡体制手当 平 日(17:30~ 08:30)1,000円 日祝日(08:30~翌日08:30)2,000円 |
---|
昇給 | 年1回 |
---|
賞与 | 年2回 (7月、12月) 計2ヶ月 |
---|
休日・休暇 | 年間休日/107日 日祝休 ・有給休暇 ・育児、介護休業制度(実績あり) ・慶弔休暇 |
---|
福利厚生 | ・社会保険完備(雇用保険、健康保険、厚生年金、労災保険) ・退職金制度、慶弔見舞 ・病児保育室利用料の補助(自己負担なし) ・外来受診料の補助(自己負担無し) |
---|
勤務時間 | 1ヶ月変形労働時間割(週40時間の労働規約によりシフト制勤務) 8:30~17:30 |
---|
お問い合わせ | ■医療法人あすか 総務部 TEL:082-830-5322 |
---|
管理栄養士
■パート(管理栄養士)NEW!
募集人数 | 1名 |
---|
業務内容 | 『医師の指示のもと、患者様の“食と栄養”を通じた健康支援をお願いします。栄養指導はもちろん、受付対応やカルテ入力、資料作成なども含め、クリニック全体を支えるお仕事です』 ・食事、栄養指導、患者様対応、誘導、受付業務 ・電子カルテ対応 ・医師の事務業務支援、資料作成 ・掃除等 |
---|
給与 | 時給 1,200円~1,500円 |
---|
労働日数 | 週2~3日 ※木曜日必須 |
---|
休日・休暇 | 勤務日以外 ・有給休暇 ・育児、介護休業制度(実績あり) |
---|
福利厚生 | ・慶弔見舞 ・病児保育室利用料の補助(自己負担なし) ・外来受診料の補助(自己負担無し) |
---|
勤務時間 | 8:30~12:30 |
---|
お問合せ | ■医療法人あすか 総務部 〒731-0103 広島市安佐南区緑井 2丁目12-25 TEL:082-830-5322 |
---|
その他(運転業務)
■パートタイマー(送迎運転手)
募集人数 | 若干名(女性も歓迎) |
---|
業務内容 | ディケア送迎業務(車の清掃とメンテナンス) |
---|
給与 | パートタイマー 時給 1,100円~ |
---|
労働日数 | 週3日以上(相談可) |
---|
休日・休暇 | 日休 ・有給休暇 ・育児、介護休業制度(実績あり) |
---|
福利厚生 | ・勤務時間に応じて社会保険に加入 ・慶弔見舞 ・病児保育室利用料の補助(自己負担なし) ・外来受診料の補助(自己負担無し) |
---|
勤務時間 | (1)7:30~10:00 (2)8:00~10:00 (3)15:30~17:30 (4)14:45~17:00 ※午前のみ、午後のみの勤務 (相談可) |
---|
お問合せ | ■医療法人あすか 総務部 〒731-0103 広島市安佐南区緑井 2丁目12-25 TEL:082-830-5322 |
---|
応募フォーム | 一緒に働いてくれる仲間を募集しております。ご興味がある方はお気軽にご連絡ください。 > 見学・面接希望はこちら |
---|
管理栄養士…厚生労働大臣の免許を受けた国家資格です。栄養に関する専門的な知識と技術を用いて、栄養指導や栄養管理を行います。
介護支援専門員…介護保険制度に沿って、介護や支援を必要とする人やその家族の相談に応じ、ケアマネジメントを行う専門職です。正式名称は「介護支援専門員」で、一般的には「ケアマネージャー」や「ケアマネ」とも呼ばれています。
言語聴覚士…話す・聞く・食べるなどのリハビリテーションを行う専門職です。言語、聴覚、発声、発音、認知、嚥下(飲み込み)などの機能を回復するために、医師の指示に基づき検査・評価を実施し、必要に応じてリハビリテーションを行います。
医師…医術を仕事にする専門家で、医師法の適用を受けて病気の診察や治療、投薬に当たる人のことです。医師は、病気やケガを患った患者を診察し、問診・検査から症状や病状を確認し、対処すべき患部や病名を特定します。医師は、病院に勤める勤務医や、自ら診療所を開いている開業医などが知られています。
看護師…医師の診察・指示に基づいて、患者の診療を補助したり、患者が入院生活を過ごしやすいよう日常生活の援助や看護を行う医療専門職です。
准看護師…医師や看護師の指示に従って、看護や診療の補助を行う医療従事者です。病院やクリニックなどの医療施設のほか、介護施設や老人ホームなど、さまざまな場所で活躍しています。
看護補助…看護師の補助として患者の世話や病院の環境整備を行う職種です。看護師長や看護職員の指導のもと、以下の業務を行います。
薬剤師…医薬品全般について幅広い知識を持つ専門家です。
理学療法士…ケガや病気などで身体に障害のある人や障害の発生が予測される人に対して、基本動作能力の回復や維持、障害の悪化の予防を目的に、運動療法や物理療法などを用いて、自立した日常生活が送れるよう支援する医学的リハビリテーションの専門職です。
作業療法士…体の運動機能や認知機能、精神面に困難がある人に専門的なサポートを行い、日常生活・社会生活に復帰できるようリハビリを行う役割を持った職業です。
健康運動指導士…指導対象者の心身の状態に応じた運動プログラムや、安全かつ効果的な実践指導計画を作成・指導・管理する人、およびその能力を認定した資格です。
健康運動実践指導者…健康づくりのための運動を指導する民間資格です。この資格を持つと、安全で効果的に運動を指導できる能力があることを証明できます。
医療事務…病院やクリニックなどの医療機関で事務業務を行う仕事です。
介護事務…ひと言で言えば、介護保険や介護に関する事務業務のスペシャリストです。 介護施設で受付を担当したり、レセプトと呼ばれる介護給付費明細書を作成するほか、ケアマネジャーのサポートまで行うこともあるため、幅広い知識やスキルが必要とされます。
生活相談員…介護福祉施設と利用者やその家族との間に立ち、介護サービスの窓口としての役割を担う職種です。ソーシャルワーカーとも呼ばれます。