

「しゅりあちょーく」とはネパール語で「太陽の広場」という意味です。窓からは広島市内が一望でき、山肌に赤い毘沙門天がそびえ自然がいっぱいの環境です。
しゅりあちょーくは毘沙門台小学校の前の高台に位置し、窓からは広島市内が一望できます。山肌に赤い毘沙門天がそびえ自然がいっぱいの環境です。庭には畑もあり、四季折々の花や野菜を育てています。
デイサービスの内容と取り組み
- そのひとらしく、生きがいや喜びのある日々を継続していくため、きめ細かい日常生活支援、口腔機能向上に力を入れています。
- 心身の機能を維持し、いきいきとした生活を送るためのさまざまなプログラムを実施しています。
- 身体機能プログラムとしては自宅で行える機能訓練、マシントレーニング、レッドコードがあり、右脳活性化につながるプログラムとしては絵画、手芸、書道、ちぎり絵等があります。また、自然発生的に生まれたサークルよろず屋がありさまざまな活動も行っています。
- それぞれのプログラムはプロのインストラクターと専門のケアスタッフと共同でお一人おひとりの個性に合わせた形で実施しています。
- 認知症の早期発見と転倒防止のための定期的なチェックも行っています。
- 歯磨きや、口腔マッサージを行い、いつまでも美味しく食事を摂って頂けるよう支援致します。









レッドコード


天井からぶら下がる2本の紐(レッドコード)を使って運動し、バランス能力の向上、姿勢の改善を行います。レッドコードを持つことで安心感が生まれ、普段より大きな動きができ、反復練習を行うことで、日常生活動作の獲得を目指します。
自宅でも行える訓練


準備体操・ストレッチ、ボール体操、青竹踏み、平行棒を使った立ち上がり練習などを行っています。これは自宅に帰っても一人で行える運動です。運動習慣がない方でも簡単にできるので定着していけるよう、繰り返し行っています。ご希望者には足浴・手浴も行っています。
マシントレーニング
ボディ・リペアシリーズ5機種

運動に不安がある方でも易しく体を動かすことができるマシンで運動をします。特にひねりの動作などは体幹深部筋体の中心に近い筋肉を鍛えられ、姿勢の改善に繋がります。全身を動かすことで眠っている筋肉を呼び起こしていき、脳をも刺激し活性化させることができます。
パワリハ2機種

立ち上がりや歩行、起き上がり動作などができやすい体になります。
ニューステップ2台

有酸素運動を目的としています。負荷が少ない運動を無理なく続けることで全身持久力を向上させることができます。
施設パンフレット
施設のパンフレット(PDF)を下記よりダウンロードしていただけます。
重要事項説明書[NEW]
重要事項説明書(PDF)を下記よりダウンロードしていただけます。
基本情報
所在地・連絡先
対象
介護保険で、要支援、要介護の認定を受けられている方
管理者
小田 聖子
定員
40名/日
営業時間・休業日
営業時間:月曜日~土曜日、祝祭日 8:30〜17:30
休業日:日曜日・4月29日・5月3日~5日・12月30日~1月3日
休業日:日曜日・4月29日・5月3日~5日・12月30日~1月3日

権現山のふもとに位置するしゅりあちょーくは、窓辺から瀬戸内海の美しい景色を見ることが出来ます。自然に囲まれた空間の中で、リハビリ・絵画・音楽・園芸や、時にはマージャンや囲碁・将棋など、生きがい探しができるようたくさんメニューをご用意しています。
周りを明るく照らす太陽のように、利用者様がいつまでも輝いて頂けるよう職員一同支援していきます。