








1971年広島大学部を卒業しました。広島大学ではこの年から2年間の内科研修医制度が始まりその第1期生となりました。第一内科(消化器、循環器内科)、第2内科(呼吸器、内分泌)、原医研内科(血液)の各科でローテーション研修を行いました。最近注目されている総合診療科の先駆けの研修となりました。研修後は第一内科に入局し以後13年間余り肝臓疾患を中心とした消化器の研究および診療に携わりました。1986年、当地にて開業いたしました。開業してからは、地域に密着したチーム医療を模索しながら現在に至っています。
1971年 | 広島大学医学部卒業 |
1971年 | 広島大学医学部内科研修医 |
1973年 | 広島大学第一内科勤務 |
1977年 | 京都大学第一病理勤務 |
1978年 | 米国コロラド州立大学留学 |
1981年 | 安佐市民病院内科勤務 |
1983年 | 広島共立病院内科勤務 |
1986年 | 開業 現在に至る |
- 医学博士
- 日本消化器病学会
- 日本癌学会
- 日本老年精神医学会

広島市出身です。夫の転勤のためにアメリカ、コロラド州で過ごした2年半以外はずっと広島県内の病院で小児科医として働いてきました。多くの人と出会い、学ぶことが多い日々に感謝しています。スマホとゲームに多くの時間を奪われている子どもたちの未来が心配です。
1971年 | 広島大学医学部卒業 |
1971年 | 広島大学病院 |
1973年 | 広島記念病院 |
1977年 | 吉田総合病院 |
1978年 | 広島市立舟入病院 |
1978年 | 渡米 |
1981年 | 広島共立病院 |
1984年 | 高橋内科小児科医院 副院長 |
- 小児科専門医
- こどもの心の相談医
- 日本小児科学会
- 日本小児科医会
- 日本小児外来学会
- 日本夜尿症学会
- 日本小児アレルギー学会
- 日本小児皮膚科学会

広島で生まれ育ち高校卒業後より24年間、関西で生活したあとに広島に戻ってまいりました。これまで様々な場面で色々な方々に出会い、影響を受け、育てていただいてきました。
「恩返し」をしたいと思っても、受けた恩というのはとても大きく、すべてを返すことできません。代わりに「恩送り」という言葉があります。「恩送り」というのは、受けた恩を直接その人に返すのではなく、助けを必要としている別の人に手を差し伸べることだそうです。私もそのようなことができたらいいなと思っている日々です。
地域の皆様のお役に立てるように、これまで培ってきた知識、技術を生かしていきます。どうかよろしくお願い致します。
1994年 | 広島県立祇園北高等学校卒業 |
2002年 | 兵庫医科大学卒業 |
2002年 | 兵庫医科大学小児科初期研修医 |
2004年 | 大阪府立千里救命救急センター後期研修医 |
2005年 | 八尾徳洲会総合病院 後期研修医 |
2009年 | 神戸海星病院 内科医 |
2010年 | 八尾徳洲会総合病院 内科医 |
2015年 | 大阪大学医学部付属病院 老年・高血圧・総合診療科 特任助教 |
2017年 | 八尾徳洲会総合病院 内科医長 |
2018年 | 高橋内科小児科 内科医として現在に至る |
- 日本内科学会 認定医 総合内科専門医
- 日本プライマリ・ケア連合学会認定医、認定指導医

山口県柳井市の出身です。
高橋先生とは共立病院で一緒に勤務させていただいていました。そのご縁から当院で務めさせていただいております。
最近、ステイホームをきっかけにウクレレを始めました。独学ですが、毎晩You Tubeを観ながら特訓中です。
1980年 | 東京女子医科大学卒業 |
1982年 | 広島共立病院 |
1989年 | 福島生協病院 |
1999年 | 高橋内科小児科医院 |

広島出身で兵庫医科大学卒業後は広島大学病院、広島西医療センター等で総合診療科医として勤務し、2021年4月1日に当院赴任となりました。専門は家庭医で日本ではあまり馴染みのない名称ですが、従来の専門別の専門医とは異なり年齢や性別、臓器に関わらず、各領域の日常的によくある病気の診療を専門にしています。例えると、中学、高校で各教科のみを教える先生ではなく、国語から体育まで担当する小学校の先生をイメージしていただけたらと思います。より専門的な検査、治療が必要と判断した場合には、適切な専門科へ紹介させていただきますので体調で気になることがあれば何でもご相談して下さい。これから安佐南区の医療に少しでも貢献できるよう努力して参りますのでよろしくお願いいたします。
2007年 | 広島城北高校卒業 |
2014年 | 兵庫医科大学卒業 |
2014年 | 広島大学病院初期研修医 |
2016年 | 広島大学病院総合内科・総合診療科入局 |
2017年 | 広島西医療センター 総合診療科 |
2018年 | 4月~ 信愛クリニック(神奈川県) 10月~ 広島大学病院総合内科・総合診療科 |
2020年 | 広島西医療センター 総合診療科 |
- 認定内科医
- 家庭医療専門医

育児と介護のダブルケアに奔走中です。嬉しいことあり、悩むことあり、人生山あり谷ありですが、この経験を活かして、単なる医療だけでなく、子育てママ、パパの応援団でありたいと思っています。
1998年 | 川崎医科大学医学部卒業 |
1998年 | 川崎医科大学附属病院小児科入局 |
2002年 | 倉敷市水島中央病院小児科勤務 |
2008年 | 川崎医科大学医学部大学院博士課程卒業 |
2008年 | 高橋内科小児科医院 小児科非常勤 |
- 医学博士

庄原格致高校から広島大学に進み大学卒業後37年間外科、形成外科を経て消化器診療など、内科、乳がん検診に携わってきました。東京女子医大に在籍時、短期間ではありましたが東京都の三宅島で地域医療を担う機会があり、在宅医療を経験したことから地域に根差した医療に関心を持つようになりました。今回、この地で地域医療を展開されている高橋内科小児科医院とご縁をいただき、4月より入職させていただくことになりました。
微力ではございますが、地域の皆様のお役に立てるよう尽力してまいりたいと思っております。
1985年 | 広島大学医学部医学科卒業 広島大学原爆放射線医学研究所外科 |
1986年 | 広島赤十字・原爆病院外科 |
1988年 | 広島大学原爆放射線医学研究所外科 |
1990年 | 東京女子医科大学形成外科 |
1993年 | 槇殿順記念病院放射線科 |
2008年 | 西福山病院 |
2022年 | 4月~高橋内科小児科医院 |

広島で生まれ、岡山で育ちました。広島大学卒業後は小児科医として勤務し、小児血液・がん、小児アレルギー、児童精神、重症心身障害医療を中心に学んできました。わかりやすく説明して、本人や養育者と話し合って、良い治療を進めたいと思っています。なんでも気軽にお尋ねください。
2003年 | 岡山白陵高校 卒業 |
2010年 | 広島大学医学部医学科 卒業 |
2010年 | 広島赤十字・原爆病院 初期研修医 |
2012年 | 広島大学小児科医局 入局 |
2012年 | 中国労災病院 小児科 医師 |
2013年 | 広島大学病院 小児科 医科診療医 |
2015年 | 県立広島病院 新生児科 医長 |
2016年 | 広島西医療センター 小児科 医師 |
2017年 | JA廣島総合病院 小児科 副部長 |
2017年 | 広島大学病院 小児科/血友病センター/アレルギーセンター クリニカルスタッフ |
2021年 | 広島大学大学院医歯薬保健学研究科博士課程 卒業 |
2021年 | 広島県立障害者リハビリテーションセンター 小児科 医長 |
2022年 | 高橋内科小児科医院 |
- 医学博士
- 小児科専門医
- 血液専門医
- 日本小児科学会
- 日本血液学会
- 日本小児血液・がん学会
- 日本アレルギー学会
- 日本児童青年精神医学会
- 日本小児精神神経学会
- 日本重症心身障害学会