小児アレルギー疾患とは
小児アレルギー疾患は、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、気管支喘息、アレルギー性結膜炎、食物アレルギーといったように、色々種類があります。これらは似たような仕組みで引き起こされる病気なので、ひとりで複数の小児アレルギー疾患を抱えてしまうことも珍しくありません。すると小児科・皮膚科・耳鼻科・眼科といったように、たくさん病院に通わなければならず、とても大変です。
そこで私たちは、小児アレルギー診療のプライマリ・ケア医を目指しています。ひとつの小児アレルギー疾患だけを診療するのではなく、全ての小児アレルギー疾患を同時に診療しています。どの小児アレルギー疾患を抱えていようとも、複数の小児アレルギー疾患を抱えていようとも、一通り初期検査・初期治療できるよう準備しております。もしアレルギーが重症で専門的な治療を必要とする場合は、小児アレルギー診療が得意な総合病院と連携・協力して治療いたします。
小児アレルギー疾患でお困りのお子様や、小児アレルギー疾患のために複数の病院に通うのが大変な方は、ぜひ当院に相談してみてください。
診療設備
高橋内科小児科で使用している診療設備や診療風景の写真です。
アレルゲン(アレルギーの原因物質)を含む治療薬を舌下に溶かし、そのアレルギー症状を徐々に和らげる治療法です。
効果的な軟膏やクリームの塗り方を、小児科外来で個別に指導しています。 【PDFはこちら】
息を吸ったり吐いたりすることで、肺活量や気管支の広がりを評価する検査です。気管支喘息において最も大切な検査です。
息をゆっくり吹き入れて呼気中の一酸化窒素の量を測定する検査です。気管支喘息の診断や治療方針を立てるのに役立ちます。
効果的な吸入方法を、小児科外来や薬局で指導しています。
乳幼児や小学生でも簡単に吸入できるスペーサーを、無料で貸し出しています。
スペーサーが難しい子には吸入器を貸し出しています。
IgE抗体や好酸球を測定することで、アレルギー体質を推測する検査です。また、アトピー性皮膚炎の重症度を反映するTARCやSCCA2も検査しています。
アレルギーを疑われている食物を皮膚に付けて、反応するかどうか観察する検査です。
アレルギーだと疑われている食物を実際に食べて、症状がでないか観察する検査です。食物アレルギーにおいて最も信頼できる検査です。
栄養士が、食物経口負荷試験の結果を踏まえて、安全に食べられる範囲を指導しています。